- 商品名
- 助成金・創業支援制度活用!!自己資金500万円からはじめるブルーパブ開業企画書
- マーチャント名
- インフォカート
- カテゴリー
- 鈴木 祐一郎
- 価格
- 9800 円 | 2015-02-10 02:46
発行者ショップID | infobrew |
商品コード | infobrew-D24283 |
キャッチコピー | ブルワリーパブ(飲食業)開業の為の事業計画書 サンプル |
詳細商品説明 | 自己資金500万円からはじめるブルーパブ開業企画書 「居酒屋で出来る!!地ビール開業法」「ゼロからスタート!!地ビール起業への道」 からのご質問にお答えします。 東京・銀座にある「地ビール工場」は、ココ!!をクリック 東京国税局HPに載ってます 番号は25番 「八蛮」です。 ビール工場を作るのに必要なお金は? この質問は、前出の 「居酒屋で出来る!!地ビール開業法」「ゼロからスタート!!地ビール起業への道」 のご質問で、一番多いご質問でした。 地ビールで起業したい方の一番知りたいポイントですね!! 正直に告白します。 具体的にお話を聞かないと答えられないのです。 でもそんな事も言っていられないので 概算で2,000〜3,000万円ですと 答えていました。 工場を建設するとなると様々な業者さんが関係します。 電気屋さん ガス屋さん 内装工事屋さん 設備輸入業者さん 水道屋さん 配管工事屋さん 空調機屋さん 多くの方々のお蔭でビール工場が出来上がります。 当然、仕事をして頂いた分を費用として計算した金額が、上記の金額です。 この金額では、起業出来ない!! と みなさん、ガッカリしていました。 そこで、出来るだけローコストでビール工場を 作れないか? との思いで企画したのが、この本です。 自己資金500万円を元手にブルワリーパブを起業しよう! 工場内の写真「新年会の写真」 「出来るだけ、お金を掛けない」をコンセプトに作成しました。 さすがに500万円では、普通の飲食店を開くのも大変!!。 そこで、助成金と創業支援制度を活用した企画書を作成しました もちろん、助成金や創業支援制度には、受給要件があります。 したがって、すべての人が使える制度では残念ながらありません。 しかし、制度を理解すればより多くの人が対象になる制度です。 これより、安い地ビール起業の方法は残念ながら思いつきません。 これで、地ビール起業への道がまた一歩、近づきました。 今すぐ!!ココをクリックしてください!! 自己資金500万円からはじめるブルーパブ開業企画書 価格:69,800円(税込) こちらが目からウロコのマニュアルです。 自己資金500万円からはじめるブルーパブ開業企画書 お酒で起業サポートは、コチラへ |
アフィリエイト報酬(円) | \98(円) |
2ティア報酬(円) | \196(円) |
アフィリエイトマージン(%) | 1(%) |
2ティアマージン(%) | 2(%) |
カテゴリー | ビジネス・情報源 |
商品分類 | ダウンロード |
サブカテゴリー | ビジネス・情報 |
発行者 | 鈴木 祐一郎 |
発行者プロフィール | はじめまして、BP(ブリュープランナー)の鈴木 祐一郎です。 学生時代にベルギーで飲んだビール「デュベル」に感激してブリュワー(ビール醸造家)を志した一人です。 日本で、ビールを造りたいと思ってから10年が経ってしましまいた。 その間、 東京農業大学醸造学科を卒業、食品プラントメーカーに就職し、大手地ビール工場のプラント設備の設計を経験し醸造設備のイロハを学びました。 ワインの輸入商社へ転職し、海外ワイナリーへ買い付けから営業までを経験、酒類の販売ノウハウを学び 東京銀座にある「居酒屋八蛮」にて、地ビール事業計画立案から建設・醸造を行い、平成17年11月に「発泡酒製造免許」を取得、免許取得から4か月後には、東京国税局の品質審査の結果「優」を頂きました。 現在、ブリュワーをオーナーに譲りと酒関係の許認可申請の専門家・行政書士・社会保険労務士の仕事をしています。 私が、10年の歳月と5000万円以上つぎ込んで確立した、「地ビール開業ノウハウ」を活かし、都内に30店舗のブリュワリーパブの開業を計画中!! |
自己アフィリフラグ | 0 |
送料 | 0(円) |
画像 | ![]() |
販売日 | 2007-11-29 |